エントリーはこちら エントリー

Interview

人と、会社と、社会との
つながりを実感できる仕事


2019年新卒入社
総務部総務課 副主任

伊佐 若菜さん

社員の画像

明るくフレンドリーな
雰囲気にひかれて

高校3年生の時に就職担当の先生から「元気な生徒さんをぜひ紹介してほしい、という求人が来ているけれど、見学に行ってみない?」と紹介されたのが、扶桑精工でした。​
誰もが知っている身近な製品の金型をつくっているという点に興味をひかれて工場見学に行ったところ、案内役の方と現場の皆さんのやりとりがすごくフレンドリーで。面接官の方たちも親身に話を聞いてくださったので「この会社なら気持ちよく働けるのでは」と、入社を決めました。​
自宅から自転車通勤が可能で入社直後から有休休暇を利用できるなど、働きやすい環境が整っているところも魅力的でした。

めざすは、頼りにされる
総務のプロフェッショナル

総務部総務課の一員として、社会保険業務、勤怠管理、労務管理、給与計算などを担当しています。​
総務の仕事は、法令をしっかり理解していないとうまくアウトプットできないものが多いので、自分なりに関係法令をじっくり読み解き、わからない点は社会保険労務士にすぐに相談。社員の方たちからの問い合わせにスムーズに応えられるよう、つねに正確な情報をインプットするようにしています。​
現在は、働く人たちにも経営サイドの皆さんにも頼っていただける総務のプロをめざして勉強中。ゆくゆくは、関連資格の取得にも挑戦したいと考えています。

一生懸命、最後までやり切る、
その先に喜びと達成感が待っている​​​

仕事を「やり切った!」と思えた時には毎回、達成感を感じます。​
とくに、はじめて退職手続きを担当した時の感動は忘れられません。経験が浅く、質問を受けてもすぐに答えられない申し訳なさを感じながら退職手続きを懸命にサポートさせていただいたところ、その方の最終出勤日に「あなたが担当でよかった。ありがとう」と言っていただいて。このひと言が「最後まで諦めずに、何事にも一生懸命取り組んでいこう」と思うきっかけになりました。​
人とのつながりを実感できることに加え、国が実施する制度改正に、直接関わることができる点も、この仕事ならではの魅力だと感じています。​